武威は後漢の武帝によって設置された河西回廊四郡のうち、最も東に位置する街として栄えてきました。 かつては涼州と呼ばれ、 河西回廊の四郡の一つ張掖がその肥沃な土地により金張掖と称されるのに対して、 銀武威と呼ばれています。そんな武威の主な見どころは、文革時代にブロンズ像が偶然発見された雷台や甘粛省最大規模の文廟、 郊外の天梯山石窟などがあります。
文化大革命の時代、この雷台で防空壕を掘った際 偶然に漢代の将軍の墓が発見されました。その墓の中からは 漢の武帝が渇望した汗血馬の ブロンズ像「馬踏飛燕」や「銅車馬儀仗隊」が発見されました。 残念ながら実物は蘭州の甘粛省博物館に移されましたが、この「馬踏飛燕」は 現在では武威のシンボルとなっています。
1439年に創建された甘粛省最大の孔子廟です。 武威の有名な観光スポットです。また、この文廟の敷地内には西夏博物館があり、幻の文字と言われる西夏文字を刻んだ石碑を見るこちができます。
中国でも比較的早い時期に発掘された石窟です。創建は十六国時代の北涼時代です。規模は大きく、 巨大な石窟の中には、高さが16mにもなるという釈迦大仏のを中心に、数多くの像が彫られています。
15年の歳月を武威で過ごした 鳩摩羅什がここで経典を講じたことから羅什寺塔と名付けられました。塔の高さは32mもあります。
以前の大雲寺という寺の所有であった武威の鐘楼は 市街の北東に位置します。
Copyright (C) 2009 NWCTS by 西安中XIN信国際旅行社. All Rights Reserved.
中国国家旅遊局授権国際旅行業務資格:L-SNX-CJ00014
住所:〒710061 中国陝西省西安市碑林区南関正街中貿広場5号2単元16階
TEL:(86‐29)8257‐7051
FAX:(86‐29)8788‐1980